2007年10月31日
スキンとシェイプの違い ~買物遍歴編~
こんにちは!
なんだか、最近セカンドライフな人のように見えますが、実際はすごくアナログなしみかつ です。
えー、セカンドライフにはオリジナルな言葉、っていうか、用語があるんですが
その中で僕はいまだに間違うのが「スキンとシェイプ」だったりします。
セカンドライフ用語辞典なんてのもあります
スキンは、ものすご~く大雑把に言うと、皮膚です
(そのまんまやんけ)
シェイプは、骨格のこと。
シェイプで作った骨格(=ボディライン)の上に、スキン(=皮膚)を載せます。
そして、それに似合う髪型を載せればOK,って感じです。
僕の写真は、今度載せたいと思うんですが(笑)、実はいまいち気に入ってません。
それは無料のスキンとシェイプを買ってきたこともあるんだろうけど、日本人っぽいのが
ほしいんですよねー。
ご存知セカンドライフがアメリカから始まったので、今でも全然外国人のスキンとかシェイプが
多かったりします。なので、あんまり日本人のがないんですが、最近はちょこちょこと出ていたりするので、
今度買ってみようって思ってます。
でもですね。
こんなこと思うようになったのは実はすごく最近のことで、ナチュラムでセカンドライフをやるぞーってプロジェクトが
動き出したとき僕はまだセカンドライフのアカウントは取ってたけど、ほとんど入ったことがないような状態で、
以前に取ったアカウントのIDは覚えてたけど、PWは忘れちゃったから新しく取り直したくらいですから(笑)
とまぁ、僕のことはいいんですが。
そうそう、最初は無料でも全く気にしないし、それこそTシャツ&ジーンズ(最初にログインしたときについてくる)でも気にしなかったんだけど
セカンドライフでMTGしたり!(このプロジェクトはセカンドライフ内の会議室でミーティングするんですよ)
またまた脱線しました(^^;)
そうそ。
他の人と会ったりすると、やっぱりTシャツじゃあかんということで、最初にスーツが支給されました。
(すげー。でも1L$ぐらい(笑))
で、そんなので活動していると、またまたほしくなってきて今度はスーツ+シャツ+ネクタイのセットを自前で買いました。
(これは確か300L$ ぐらい下と思う)
で、またまた無料のところとかで買い物とかしたり。。。
あ、
今日はスキンとシェイプの話だった!
えっと、次回に続きます。(汗)
今日のおまけ
僕の写真です。(さっき撮ってきました)

おまけその2
ミーティング風景
なんだか、最近セカンドライフな人のように見えますが、実際はすごくアナログなしみかつ です。
えー、セカンドライフにはオリジナルな言葉、っていうか、用語があるんですが
その中で僕はいまだに間違うのが「スキンとシェイプ」だったりします。
セカンドライフ用語辞典なんてのもあります
スキンは、ものすご~く大雑把に言うと、皮膚です
シェイプは、骨格のこと。
シェイプで作った骨格(=ボディライン)の上に、スキン(=皮膚)を載せます。
そして、それに似合う髪型を載せればOK,って感じです。
僕の写真は、今度載せたいと思うんですが(笑)、実はいまいち気に入ってません。
それは無料のスキンとシェイプを買ってきたこともあるんだろうけど、日本人っぽいのが
ほしいんですよねー。
ご存知セカンドライフがアメリカから始まったので、今でも全然外国人のスキンとかシェイプが
多かったりします。なので、あんまり日本人のがないんですが、最近はちょこちょこと出ていたりするので、
今度買ってみようって思ってます。
でもですね。
こんなこと思うようになったのは実はすごく最近のことで、ナチュラムでセカンドライフをやるぞーってプロジェクトが
動き出したとき僕はまだセカンドライフのアカウントは取ってたけど、ほとんど入ったことがないような状態で、
以前に取ったアカウントのIDは覚えてたけど、PWは忘れちゃったから新しく取り直したくらいですから(笑)
とまぁ、僕のことはいいんですが。
そうそう、最初は無料でも全く気にしないし、それこそTシャツ&ジーンズ(最初にログインしたときについてくる)でも気にしなかったんだけど
セカンドライフでMTGしたり!(このプロジェクトはセカンドライフ内の会議室でミーティングするんですよ)
またまた脱線しました(^^;)
そうそ。
他の人と会ったりすると、やっぱりTシャツじゃあかんということで、最初にスーツが支給されました。
(すげー。でも1L$ぐらい(笑))
で、そんなので活動していると、またまたほしくなってきて今度はスーツ+シャツ+ネクタイのセットを自前で買いました。
(これは確か300L$ ぐらい下と思う)
で、またまた無料のところとかで買い物とかしたり。。。
あ、
今日はスキンとシェイプの話だった!
えっと、次回に続きます。(汗)
今日のおまけ
僕の写真です。(さっき撮ってきました)

おまけその2
ミーティング風景

2007年10月31日
Naturum Island をちょこっとだけお見せします。
みなさんこんにちは!
しみかつ です
いよいよ、Naturum Island Resort の概略が固まってきました!
こんなのでわかるかな?

いちお、β版ということで。
向こうにあるのが地図ですね。
手前が、模型みたいなもんです。
これを見ながら、僕たちは「あーでもない、こーでもない」言うわけですね(^-^)
で、その模型の中に入ってみました。(実際に入ったわけではないんですケド、見る角度を調整できるので中に入ったように見えます)

ここはどこでしょうね?
川が流れていますね。
今週末から、実際に開発が始まりますんで、始まったら実況ライブ中継やっちゃいます。
(あ、ライブじゃ無理ですね)
ってなことで、よろしくです。
おまけ。
R2D2です。
飲み物運んでました。(笑)
なにげにかわいいです。
Naturum Island でも登場させようかな。
しみかつ です
いよいよ、Naturum Island Resort の概略が固まってきました!
こんなのでわかるかな?

いちお、β版ということで。
向こうにあるのが地図ですね。
手前が、模型みたいなもんです。
これを見ながら、僕たちは「あーでもない、こーでもない」言うわけですね(^-^)
で、その模型の中に入ってみました。(実際に入ったわけではないんですケド、見る角度を調整できるので中に入ったように見えます)

ここはどこでしょうね?
川が流れていますね。
今週末から、実際に開発が始まりますんで、始まったら実況ライブ中継やっちゃいます。
(あ、ライブじゃ無理ですね)
ってなことで、よろしくです。
おまけ。
R2D2です。
飲み物運んでました。(笑)
なにげにかわいいです。
Naturum Island でも登場させようかな。

2007年10月23日
セカンドライフを歩こう!
セカンドライフとはなんぞや?
ということを調べて、読んでみても、実際に現地へ行ってみるのが一番ですね。
事件は会議室では起こってませんから♪
ってなことで、
『セカンドライフを歩こう!』
を企画してみました。
さっそく、セカンドライフに行ってみましょう!
メルティングドッツ(http://meltingdots.com/)の島へ行ってみました。
おっと、これはTokyo FMのブースですね。

ヘッドフォンをフリーで配っているみたいです。
これをつけて、SL内の放送が聴けるみたいですね。
サンワサプライのブースもありました

ここはカフェですね。
こんな感じで、いろんな人がいます。

こんな感じで日本人居住区の案内とかもありますね。

今度はニッサン・エクストレイルの島へ行ってみました。
ちなみに!
SL内での移動はテレポートで瞬間移動するんですよ!
あと、空も飛べるんです(笑)→これがなかなか便利で、当たり前ですが、歩くより早いんです。(笑)
で、ニッサン・エクストレイルの島です。


なかなか、実写に近いですね。
リアリティがあります。
最後に、有名なニッサンの車の自動販売機(笑)
なんと、クルマが自動販売機で買えちゃいます。もちろん無料です。

とまぁ、なかなか写真だけでは伝わりにくい部分もありますが、雰囲気だけでも
感じていただけたらなぁと思います。
みなさんも、一度、SLに来てみてはいかがですか?
またレポートしますねー!
お楽しみにっ!
ということを調べて、読んでみても、実際に現地へ行ってみるのが一番ですね。

事件は会議室では起こってませんから♪
ってなことで、
『セカンドライフを歩こう!』

を企画してみました。
さっそく、セカンドライフに行ってみましょう!
メルティングドッツ(http://meltingdots.com/)の島へ行ってみました。
おっと、これはTokyo FMのブースですね。
ヘッドフォンをフリーで配っているみたいです。
これをつけて、SL内の放送が聴けるみたいですね。
サンワサプライのブースもありました
ここはカフェですね。
こんな感じで、いろんな人がいます。
こんな感じで日本人居住区の案内とかもありますね。
今度はニッサン・エクストレイルの島へ行ってみました。
ちなみに!
SL内での移動はテレポートで瞬間移動するんですよ!
あと、空も飛べるんです(笑)→これがなかなか便利で、当たり前ですが、歩くより早いんです。(笑)
で、ニッサン・エクストレイルの島です。
なかなか、実写に近いですね。
リアリティがあります。
最後に、有名なニッサンの車の自動販売機(笑)
なんと、クルマが自動販売機で買えちゃいます。もちろん無料です。
とまぁ、なかなか写真だけでは伝わりにくい部分もありますが、雰囲気だけでも
感じていただけたらなぁと思います。
みなさんも、一度、SLに来てみてはいかがですか?
またレポートしますねー!
お楽しみにっ!
2007年10月22日
セカンドライフについて
セカンドライフとはいったい、どんなものなんでしょうか?
インターネット百科事典のWikipediaによりますと
------------------------------------------------------------
Second Life(セカンドライフ)は、アメリカのサンフランシスコに本社を置く、リンデンラボ(Linden Lab) 社が運営するバーチャル世界およびメタバースのこと。略称はSL。
現在はLinux、Macintosh、Windowsに対応している。(出典:ウィキペディア 2007/10/19)
------------------------------------------------------------
というように記載されています。
また、会員数は全世界で1000万人以上のユーザーがいると発表されています。
あと、大きな特徴として、セカンドライフ(以降SL)上では、リンデン・ドル(L$)と呼ばれる仮想通貨が流通していて、このL$を、なんとリアル通貨の米ドルに換金することが出来るらしいのです!
これはすごいですね。
仮想世界と現実世界で通貨を交換できるとは。。。
これだけ見ても、今までのゲームの世界とは少し違ってるような感じがしますね。
その他、アバター(自分の分身)を自由に変更(カスタマイズ)することが可能であり、L$を稼ぐ仕組みもあります。
当然ですよね、通過があるんですから。
そしてSL内では市場が形成され、L$を稼ぐことが可能でありマーケットプレイスも多く形成されています。個人でお店をしている人もたくさんいます。
今までは、海外を中心(公式サイトが英語でしたから)としたユーザーが多かったので、お店も海外仕様が中心だったのですが、7月の日本語公式サイトOPENによって
日本人が運営する、日本人向けのお店もたくさん増えてました。
ちなみに、1L$は、約¥0.5ぐらいです。(為替レートの変動によりますが、だいたいです)
いかがですか?
なんとなく、セカンドライフのことがわかってきましたでしょうか?
もっと詳しく知りたい方は、下記のサイトを読んでみてください。
また、検索で調べてみてもいいと思います。
・Wikipedia Second Life(セカンドライフ)について
・セカンドライフ日本語版サイト
そして、ナチュラムはこのセカンドライフ内において、全てのナチュラム会員のみなさま、ナチュログユーザーのみなさま、そして自然を愛するみなさまに向けて、
釣りとアウトドアのコミュニケーション・スペース『 Naturum Island Resort 』を、07年12月にオープンする予定です!
インターネット百科事典のWikipediaによりますと
------------------------------------------------------------
Second Life(セカンドライフ)は、アメリカのサンフランシスコに本社を置く、リンデンラボ(Linden Lab) 社が運営するバーチャル世界およびメタバースのこと。略称はSL。
現在はLinux、Macintosh、Windowsに対応している。(出典:ウィキペディア 2007/10/19)
------------------------------------------------------------
というように記載されています。
また、会員数は全世界で1000万人以上のユーザーがいると発表されています。
あと、大きな特徴として、セカンドライフ(以降SL)上では、リンデン・ドル(L$)と呼ばれる仮想通貨が流通していて、このL$を、なんとリアル通貨の米ドルに換金することが出来るらしいのです!
これはすごいですね。
仮想世界と現実世界で通貨を交換できるとは。。。
これだけ見ても、今までのゲームの世界とは少し違ってるような感じがしますね。
その他、アバター(自分の分身)を自由に変更(カスタマイズ)することが可能であり、L$を稼ぐ仕組みもあります。
当然ですよね、通過があるんですから。
そしてSL内では市場が形成され、L$を稼ぐことが可能でありマーケットプレイスも多く形成されています。個人でお店をしている人もたくさんいます。
今までは、海外を中心(公式サイトが英語でしたから)としたユーザーが多かったので、お店も海外仕様が中心だったのですが、7月の日本語公式サイトOPENによって
日本人が運営する、日本人向けのお店もたくさん増えてました。
ちなみに、1L$は、約¥0.5ぐらいです。(為替レートの変動によりますが、だいたいです)
いかがですか?
なんとなく、セカンドライフのことがわかってきましたでしょうか?
もっと詳しく知りたい方は、下記のサイトを読んでみてください。
また、検索で調べてみてもいいと思います。
・Wikipedia Second Life(セカンドライフ)について
・セカンドライフ日本語版サイト
そして、ナチュラムはこのセカンドライフ内において、全てのナチュラム会員のみなさま、ナチュログユーザーのみなさま、そして自然を愛するみなさまに向けて、
釣りとアウトドアのコミュニケーション・スペース『 Naturum Island Resort 』を、07年12月にオープンする予定です!
2007年10月22日
『 Naturum Island Resort 』 公開!
これが、『Naturum Island Resort 』 です!
●海側から見たところ

ウィンドサーフィンがありますねー♪
●反対側から

●島の反対側です。

まだ、これから開発段階なので、全然手付かずのままですね。
この姿で見られるのも、今が最後かもしれません…。
ちなみにですね、ここの島には、いろんなアクティビティもあるんですよ。
上で写っているウィンドサーフィンはもちろん、キャンプ場(もちろんキャンプファイアも)やカヌー、釣りなんかも用意しようと考えています。
でも、一番の目的は「コミュニケーション!」
ユーザーさん同士、アウトドアや釣りが大好きな人同士のコミュニケーションスペースとして、カフェやビーチ、キャンプ場などをご用意させていただきます。
詳しくは、これからここのブログで情報発信していきますので、みなさん、たまにはチェックしていてくださいね。
ではでは、また。
●海側から見たところ
ウィンドサーフィンがありますねー♪
●反対側から
●島の反対側です。
まだ、これから開発段階なので、全然手付かずのままですね。
この姿で見られるのも、今が最後かもしれません…。
ちなみにですね、ここの島には、いろんなアクティビティもあるんですよ。
上で写っているウィンドサーフィンはもちろん、キャンプ場(もちろんキャンプファイアも)やカヌー、釣りなんかも用意しようと考えています。
でも、一番の目的は「コミュニケーション!」
ユーザーさん同士、アウトドアや釣りが大好きな人同士のコミュニケーションスペースとして、カフェやビーチ、キャンプ場などをご用意させていただきます。
詳しくは、これからここのブログで情報発信していきますので、みなさん、たまにはチェックしていてくださいね。
ではでは、また。